はじめまして、一人暮らしのリキヤです。
一人暮らしだと不便に感じることも多いですよね。
食事の栄養が偏ったり、1人の時間がつまらなく感じたり。
今回は、そんな不便に感じる時に使える便利アプリを19個紹介します。
無料のものがほとんどなのでぜひいくつかインストールして見てください。
- お得な情報をチェックするだけでポイントが貯まる
>>「楽天の稼げる!お小遣いアプリ」 - 計画的に貯金できる
>>「貯金アプリfinbee」 - たまった荷物が一気に片付く
>>「サマリーポケット」
一人暮らしならこの3つをまずはインストール!
お得情報をチェックするだけで使えるポイントが溜まる「楽天お小遣いアプリ」
寝る前や通勤通学などの、スキマ時間を利用して「楽天ポイント」が溜まります。
たまった楽天ポイントは
- 旅行の時のホテル予約
- 欲しいものを購入する時
- フードデリバリー
などの様々なところで使えます。
僕はこの文章を大阪で書いていますが、ホテルは楽天ポイントで1,200円分割引になりました。
4,200円の宿泊料が1,200円引きで、3,000円になりました。
1,200円あれば旅先でランチ1食分が確保できます!
このように使える楽天ポイントを、スキマ時間にコツコツためていきましょう。
アプリをダウンロードすればすぐにポイントを稼ぎ始められます。
\ 楽天ポイントがザクザクたまる /
計画的に貯金できる「貯金アプリfinbee」
「いつの間にか貯金ができるアプリ」がこちらのfinbbです。
どんな貯金方法かというと、例えば
- 毎週日曜日に自動で1,000円が貯金される
- カード決済で1,000円を設定して、800円をカードで支払ったとき自動で200円が貯金される
- 1日1万歩以上歩いたら1,000円貯金される
- 位置情報を利用して、ジムに入ったら1,000円貯金される
このような貯金システムを設定することができます。
自動で貯金される仕組みが出来上がるので、「いつの間にか貯金がたまってる」状態になるんです!
この他にも様々な貯金方法を設定できるので、自分にあった設定を選んで貯金生活をしてみてください。
「海外旅行のために20万貯めるぞ」
といったような目標設定もできるので、貯金箱とかを利用するより圧倒的に貯金が楽にできます。
現時点での提携銀行は以下の通りです。
- みずほ銀行
- 住信SBI銀行
- 千葉銀行
- 北洋銀行
- 第四銀行
- 伊予銀行
もし、該当銀行に口座がある方はぜひ使ってみると面白いかと。
\ 自動で貯金が貯まる /
邪魔な荷物が一気に片付く「サマリーポケット」
「いらない荷物が多い」
「荷物で部屋が狭くなってきた」
「捨てたくはないけど、今は必要ない」
そんな時に使えるのが、サマリーポケットです。
必要ない荷物を箱に詰めて送るだけで、部屋が一気にかたずきます。
もし、必要になってもアプリを使ってすぐに送ってもらえます。
- 時期によって必要ない家電
- シーズン外の洋服
- 部屋に置いておく必要がない思い出のもの
- 溜まったマンガ
など、どんなものも箱に詰めて送るだけです。
全国どこでも利用できるので部屋をスッキリ片付けたい人はぜひ!
\必要ないものは箱に詰めて送るだけ /
無料ダウンロード「面白そうなアプリ」まとめて紹介【ランキング5】
1位:会いたいときに会える相手を探せる
ハッピーメール
2位:「超本格RPG」レビューの評価がめちゃくちゃ高い!
グランドサマナーズ
3位:超大人気!まだダウンロードしてないの?
イチナナLive
4位:初心者でもプロをフォローするだけでできるFX
インスタントレード
5位:男性必見!「戦国スマホゲーム」
戦国炎舞 -KIZNA-
食事系アプリ
クラシル
1分の動画でレシピをわかりやすく紹介してくれます。
一人暮らしだと、食材を買ってきても余ってしまう、そんなときには余り物で作れるレシピを探す。
一人暮らしの場面に合わせてレシピを紹介してくれます。
料理が得意でない人でも動画解説なのでわかりやすく、簡単に試せます。
自炊のほうが節約にはなるけど、めんどくさい。そんなときに役立つアプリです。
クラシルのレビュー
手軽に作り易く、代替品に変えても作れるので、よく利用してます。質問などしても対応が早くて助かりました。
動画なのでわかりやすい🎵私でも簡単に出来ます✨ただ何度もフリーズしてしまうのがちょっと見ずらいかな
by:Google Play
MENUS(メニューズ)
一人暮らしで自炊しても、栄養面が偏ってしまう。
栄養が偏ってしまうなら、外食のほうが良いかも。
そんなときに便利なのがこのMENUSです。
自分の体調にピッタリの献立を提案してくれます。
一人暮らしで風邪とか引くと看病してくれる人もおらず、ただ苦しみに耐えるしかなくなるので、体調管理はかなり大切ですよね。
MENUSのレビュー
困った時に助かっています。 病気予防など、参考にしています❗
おすすめの献立が毎日見れるので分かりやすくて使っています。 メインの食材は決まっていることが多いので副菜をよくみます。
by:Google Play
出前館
一人暮らしで毎日自炊するのは結構しんどいですよね。
たまには出前を取るのも良いかと思います。
出前が取れるサービスは数多くありますが、出前館は16,000店が登録してるので自分の気分に合わせた出前が取れること間違えなしです。
自宅から離れているお店から出前をとることも可能なので、一度どんな出前が取れるのか検索してみるといいかもしれません。
出前館のレビュー
時間がかかるけど、好きなものをメニュー見ながら選べるので助かってます。
とても便利なので、もっと店舗を増やして欲しいのと、ポイントを全店で使えるようにして欲しいですね。
by:Google Play
クックパッド
日本最大の料理紹介アプリです。
食材、節約など場面に合わせてレシピを検索できます。
普通の人が作った料理のレシピが見られるので、簡単に作れるのもが多いです。
分量も1人分で掲載してあるのもが多いので、一人暮らしの人にもありがたいですね。
クックパッドのレビュー
簡単で美味しい料理が出来て助かります
無料でも使える上、機能も便利です。ただ、コーナーが増えて複雑化してきた気がします。
by:Google play
健康系アプリ
あすけん
食事の栄養管理ができるアプリです。
カロリー、栄養バランスをグラフにまとめてくれるので一目で食事管理ができます。
さらにそのデータを下に栄養士から毎日一言アドバイスをもらえるので、食事改善をしやすいです。
自炊、外食ともに食べたものを入力するだけなので手軽に栄養管理ができます。
あすけんのレビュー
無料で使っていくうちに、しっかりカロリー管理をできるようになり目標体重まできちんと痩せることができました!!
食事の履歴がすぐ消えるのと表示される履歴が少ないのが難点。メニューは一般的なものと捕らえればまぁまぁ使いやすい。
by:Google Play
Runtastic
走った距離、消費カロリーが把握できます。
ランニングって続けるのが難しいですが、記録として見ることができればモチベーションも維持しやすいです。
走ったコースも確認できるので、旅行とかでの朝ランにも役立ちます。
Runtasticのレビュー
トレーニングの一環としてジョギング等に使用するなら使い勝手も良くお薦めです。
開始ボタンを押してもストップウオッチが動かない時がある。開始しても3秒とかで止まっていたりするので、たまには神のレベルの記録になる。
by:Google play
睡眠系アプリ
Sleep Meister
スマホのセンサーでベッド上での人動きを感知して、眠りが浅いときに起こしてくれます。
睡眠中に一回起きたりすると、その記録が覚醒としてしっかりのこっていました。
寝ても疲れが取れない人とかの睡眠の改善に繋がるアプリです。
sleep meisterのレビュー
もう何年も使ってます。
スヌーズで止めてしまっても、その後スマホの体動が無ければ寝たと思われアラームが作動します。睡眠の質が目で見えるのがいい!
by:App Store
洗濯系アプリ
洗濯予報
一人暮らしだと洗濯干して雨が降ってきても、代わりに取り込んでくれる人がいないので、天気予報は重要ですよね。
このアプリは、洗濯の乾きやすさなど洗濯ものに焦点を当てた天気を知らせてくれるので、外に干すべきかの判断がしやすいです。
洗濯予報のレビュー
優れものアプリです
雨の降り始めを教えてくれるので助かりますし、ほぼ的確です。突然の雨もお知らせしてくれるのが便利!でも時々天気ハズレます
by:App Store
お金管理系アプリ
Zaim
スマホでレシートを撮影するとそれを家計簿として記入してくれるアプリです。
家計簿って続かないんですがこれだと簡単なので続けられます。
たまに、レシートと違うことが記録されることがあるんですが、最近は読み取り精度も上がってきているようです。
Zaimのレビュー
自分がいくら使ってるのか分かるので助かっている。ジャンルごとに使った金額を見比べられるのもいい。
いちいち家計簿手帳をつけなくても銀行口座なりクレジットなりで連携し、自動的に分析してくれるので収支把握が容易ですね。
娯楽系アプリ
プライムビデオ
一人暮らしだと、1人の時間が多くなりますよね。
最近は面白いテレビもやってないし。
そんなときは映画を見ましょう!
プライムビデオは月325円で映画が見放題です。(学生は月159円です。)
他の動画配信サービスと比べても安さが飛び抜けてます!
プライム会員になれば、映画見放題だけじゃなくて、アマゾンのお急ぎ便が無料になったりと10個以上の特典があります。
一人暮らしにも助かるサービスもあるので登録しといて損はないです!
暇つぶし系アプリ
脱出ゲームDOORS
一時期ブームになった脱出ゲームです。
部屋を進むごとに難易度が上がっていきます。
脱出ゲームDOORSのレビュー
めっちゃすぐ落ちる!ゲームとしては面白いから、そこの所どうにかしてほしい!
by:Google Play
魔法使いと黒猫のウィズ
クイズ系のRPGゲームです。
オンラインで対戦とかもできます。
クイズを解いていくことで多少知識も付くのでおすすめ。
クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズのレビュー
私のイチ推しです!2年プレイしているけど飽きません。
やるとなると腰を据える必要のある、長くやるタイプのゲームです。
by:Google Play
ぷよぷよクエスト
定番パズルゲームのぷよぷよ。
簡単な操作で、爽快感が味わえます。
ゲームを進めていくことで成長していくRPGなので続けてしまう。
ぷよぷよクエストのレビュー
車の充電中の暇潰しゲームとして、お世話になっております。
ゲームは面白いけどガチャの確率が酷すぎる。まず10連はしないとほぼ目玉キャラ当たりません。
by:Google Play
スケジュール
Lifebear
超シンプルで使いやすいカレンダーアプリ。
使いこなすのに時間がかかるカレンダーアプリが多い中これは即使いこなせます。
Lifebearのレビュー
操作がしやすく、見やすい。メモができるノート機能が以外と便利。
カレンダーの見やすさが、とてもよいです。 月別では、文字+スタンプで、ぱっと見で認識しやすいこと。
by:Google Play
お得系アプリ
トクバイ
スーパー、ドラックストアなどの商品のお得情報がまとめて見られます。
一人暮らしで節約しないといけない人は多いと思いますが、そんな人にピッタリのアプリです。
まとめて見られるので、どの店が一番安いのか比較できます。
トクバイのレビュー
軽くて便利! 見たいチラシが容易に比較出来るので、アプリを入れた時から、お買い物の即戦力になりました!
近くの2つのスーパーの広告が両方見れて、とても便利。
by:Google Play
マジ部
じゃらんがプロデュースする18~22歳の若者限定のアプリです。
無料でJリーグが見にいけたり、マリンスポーツがタダになっちゃいます。
一人暮らしの若者に優しすぎるアプリです。
マジ部のレビュー
使いやすいし凄くお得になるけど、23~24歳はまだまだ若者扱いされるのだから、ワガママかも知れないがそのぐらいの年齢も無料だといいと思う‼
お得な情報いっぱい!取らなきゃ損です!
by:Google Play
その他
Prime now
ネットで注文して最短1時間で商品が届きます。
僕の地域は最短2時間でしたが、ネット注文してから2時間で商品が届くって衝撃じゃないですか?
一人暮らしで買い物に行くのがめんどくさい、雨の日には外に出たくない人にピッタリのサービスです。
使った体験記事を書いたので興味がある人はみて見てください!
イエプラ
「今の部屋微妙なんだよな~」
こんな不満を抱えた人いませんか?
イエプラはチャットで物件の無料相談ができるアプリです。
僕もこれで部屋を探してもらったんですが、直接は言いづらいこともチャットだから気軽に相談できるのが良いです。
もっと良い部屋に引っ越したい人はイエプラを使うべきです。
LIMIA
インテリア、DIY、暮らしのコツなどの情報が得られるアプリです。
一人暮らしだと部屋を自分の好みにカスタマイズできるので、どんな部屋にしようか参考になります。
一人暮らしに役立つ雑貨や部屋作りの記事が毎日配信されています。
LIMIAのレビュー
気が付かない所を上手に工夫すると、楽しみや暮らしかたにも学ぶヒントがあり、とても感謝致しました。
インテリアや100均大好きな方にはピッタリなサイトだと思います。
by:Google Play
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。