学生のみなさん!
「Amazon Prime」って知っていますか?
そして、「Amazon Prime」には学生向けの、「Amazon Prime Student」と言うのもがあります。
「Amazon Prime Student」は、今話題の「ドキュメンタル」や定番の「ワイスピ」「ビリギャル」などの映画が無料で見放題なんです!
さらに、通常は送料がかかるアマゾンの配送料が無料になります。
で、月額159円です。
僕はこれを知った時点で登録してましたw
普段からずっと学生でいたいと思ってますが、「Prime」と「Prime Student」の差を知ると、学生のままでいたい思いが倍増します。
「もっと詳しく知らないと安心できない」
て言う人のために分かりやすく説明していきます!
目次
Amazon Prime Studentとは?
Amazon Prime Studentとはアマゾンが提供するサービスの事で、会員限定の映画が見れたり、お急ぎ便の配送料が無料になったりします。
そしてPrime Studentの場合は、高校生から専門学生、大学生、大学院生などの学生しか登録できません。
そのため普通のPrime会員に比べて年会費も安いですし、学生にありがたいサービスもあります。
年会費とかは後で細かく紹介しますね。
Prime Studentのメリット
まず先にどんなメリットがあるのか。
会員になると得られる特典は全部で12個ありますが、ここでは「マジでそんなことも?」っていう6個に絞って紹介します。
1:本、漫画、雑誌が読み放題
プライム対象の漫画、本、雑誌が追加料金なしで読み放題です。
Kindleアプリをインストールすればスマホで読むことができます。
重たい本を持ち歩かなくても、電車とか手軽に読めちゃえますね。
2:映画、ドラマ、アマゾンオリジナル番組が見放題
1番の特典といってもいいのがこの、映画、ドラマが見放題のプライムビデオですね。
僕はこのプライムビデオが見たくて登録した感あります。
hulu、Netflixなどの動画見放題サービスは月額1000円前後ですが、プライムビデオは月額159円です。
で、Prime Studentの場合は動画だけじゃないですからね、もう次元が違います。
あと、オリジナルコンテンツがめちゃくちゃレア感あります。
今で言うと、松本人志プレゼンツ「ドキュメンタル」とかが有名ですね。爆笑を超えてきますよ。
3:洋楽もJ-POPも聴き放題
高音質で100万曲以上が聞き放題のプライムミュージックです。
ジャンルがしっかり分けられているので、まだ知らない自分好みの曲に出会えるかもしれません。
ダウンロードすれば、オフラインでも音楽を聴けるので通学の時にぴったりですね。
ダウンロードはスマホで簡単にできます。
4:本を買うと10%のポイントがもらえる
本を買うとその価格の10%分のポイントがもらえます。
貯まったポイントは1ポイント=1円で使えるので、教科書とかはとりあえずアマゾンで探しましょう。
5:頼んだ翌日に届くお急ぎ便が無料
お急ぎ便が利用し放題です。
お急ぎ便はほとんどの場合翌日に届来ますね。
僕はアマゾン頼んだら、不在で再配達にならないように心がけてます。
配達してくれる人も大変だと思うので。。
6:頼んで1時間で届くやばいやつ
これはやばいやつです。
対象エリアであれば、注文して1時間で商品が届く「Prime Now」ってやつです。
1時間以内の配達は送料がかかりますが、2時間便であれば送料無料です。
注文から2時間で届くって配達の人大丈夫?ってなりませんか。いや、なりますよね。
料金はいくら?
料金は年間1,900円です。
月額じゃなくて年間ですよ、月額に換算すると159円です。
本当に安すぎです。アマゾン、学生のことちょっとなめてませんか?
もう少し高くても払えます。
けどこのままでいいやw
月額で払う場合は月200円なので、年会費として払ったほうが安く済みますね。
無料でお試しもできるよ
Prime Studentに登録すると無料でお試しできるんですが、その期間がなんと・・
6カ月!!
どんだけ試させてくれんだよw
7カ月目に入る時にキャンセルすれば全く料金がかからないでPrime Studentが試せます。
ただ無料期間中は、プライムビデオと、プライムミュージックは利用できないんです。
さすがにそれができちゃったら、こっちから遠慮するレベルですw
有料会員に切り替えればすぐに利用できるようになるので、プライムビデオ、ミュージックを利用したい人は切り替えれば大丈夫です。
無料体験中はいつでもキャンセルが簡単にできるので、試してみていらないと思ったらすぐにやめられます。
そして6カ月の無料期間が終わると、自動的に有料会員となります。
無料で終わらせたい人は、登録した月を覚えておきましょう!
Amazon Prime Studentに登録するために必要なもの
登録の時に必要なものは3つあります。
1つ目:アマゾンのアカウント
まずはアマゾンのアカウントが必要になります。
公式サイトから簡単にできるので登録しておきましょう。
アマゾンのアカウントがあれば、雨の日、外に出なくても欲しいものが届きます。
2つ目:学籍番号
学生であることを証明するために必要です。
もし学籍番号を持ってなければ、学生証の写しをアマゾンに送れば大丈夫です。
3つ目:支払いできるクレジットカードなど
年会費を支払いできるクレジットカードが必要です。
クレジットカードがない場合でも大丈夫です。
方法は3つあって、
・親のクレジットカードを登録する
親に同意を得てクレジットカードを貸してもらう方法です。
・Vプリカをコンビニで買う
Vプリカとはコンビニで買える、プリペイドカードで、Vプリカのアカウントを作ってしまえばすぐにクレジットカードのようにスマホ決済ができるようになります。
・この際クレジットカードを作る
18歳以上であればクレジットカードが作れるのでこの際作ってしまう方法です。
ただ審査に時間がかかるので、今すぐPrime Studentに登録したい人はやはりVプリカが良いでしょう。
普通のPrimeとPrime Studentの違い
受けられる特典にほとんど違いはありません。
なのに年会費は2,000円の差があります。
ここには記載されてないですが、Prime Studentは本の価格の10%がポイントとしてもらえます。普通のPrime会員ではその特典はありません。
学生に向けた特典なので、学生にうれしいことが盛りだくさんです。
あと違いと言えば、無料お試し期間の長さです。
Prime:30日間
Prime Student:6カ月間
これに関してはもう、なんで?w
まとめ
最後に簡単にPrime Studentのまとめをしときます。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。