・カラオケバイトの店員はやっぱりきついの?
・カラオケバイトの仕事内容は?
・カラオケバイトは高校生でもできる?
今回はカラオケバイトの疑問に思うところを、カラオケバイト経験者の僕が1つ1つ答えていきたいと思います!
\ バイトが決まれば最大1万円がもらえる /
目次
カラオケバイトの仕事内容は?
カラオケバイトってどんなことやるの?トイレ掃除とかもしないとダメ?
1:レジ業務
レジ業務は、お会計の処理がメインです。あとは、来店したお客さんの案内もします。
お金の管理の部分なので、入ったばかりの頃は先輩が横に付いて教えてくれます。
学生が安くなったり、シニア割があったありと、お客さんの年齢によっても料金が違うので、年齢の確認作業とかもレジ業務の一部になります。
2:部屋の片付け
お客さんが帰った後、次に使える準備をするのがこの、部屋片付けの業務になります。
カラオケバイトを始めたら一番最初に覚えるのがこの部屋の片付け業務です。
ドリンクのコップや、フードのお皿、タバコの吸い殻処理などをします。テーブルや椅子、マイクを消毒し、次のお客さんに気持ちよく使ってもらうのが目的です。
しっかりと、決められた部屋の状態があるのでその状態まで戻します。
服をかけるハンガーの位置なども決まっている場合が多いです。
3:ドリンク・フード提供
注文されたドリンクやフードを作って、部屋に持っていくのが提供業務です。
作る人と、部屋まで持っていく人は別々になっているので、一人で全部やるわけではありません。
作る人も、提供する人もお互いをサポートしながらなので、居酒屋みたいにキッチンとホールがしっかり分かれている感じもありません。
4:トイレ掃除
1時間に1回トイレ掃除をします。
誰がやるかはその時次第で、手の空いている人が率先して掃除を行います。
髪色は自由?ピアスは?
カラオケバイトって、髪色とかゆるいイメージあるけど実際どうなの?
他の飲食店のバイトなどに比べると髪色はゆるいですが、派手すぎると面接の時に「もうちょっと暗くしようか」的なことを言われる可能性があります。
面接の時に印象がいいのは、落ち着いた髪色で、清潔感がある髪型でしょう。
カラオケバイトがきついと感じる4つの瞬間
カラオケバイトって、ぶっちゃけきついの?
カラオケバイトは楽なバイトだと思いますが、きついと感じる瞬間もあります。
1:酔っ払ったお客さんに絡まれる時
カラオケは2次会で利用されることが多いので、週末などは酔っ払っている人がほとんどです。店舗の立地にもよりますが、駅が近くにあるとその場合が多いです。
基本的には、みんな部屋の中で歌っているんですが、たまに酔ってスタッフに絡んでくる人もいます。
ただ、絡まれた場合は先輩に振れば大丈夫です。慣れてくれば、酔っ払った相手の対応の仕方もわかってくるでしょう。
2:混んできてドリンク・フードの注文がめっちゃ入った時
基本的に平日は空いているんですが、週末になるとやはり混みます。
混んだときは、ドリンクやフードの注文がいっきに入ることがあるので、そのときは大変かもしれません。
作り方に慣れるまでは、マニュアルを見ながらになるのでどうしても提供に時間がかかってしまいます。
しかし、お客さんはカラオケをメインに来ているので、居酒屋などに比べると提供が遅れてもクレームになることは少ないです。
実際僕が働いているときに、「ドリンク遅いよ!!」とか「フライドポテトまだ??」といったクレームはありませんでした。
3:吐くお客さんがいる時
アルコールを提供するので、飲みすぎて吐いちゃう人がいるんですね。
特に、近くに大学があるお店は確率が高いです。
吐いた後の処理は、同じ部屋の人が責任を持ってやってくれる場合が多いですが、やはりスタッフも手伝うことになります。
処理用の手袋とか、マスク、モップなどは完備されているので、素手でやるようなことはありません。
4:暇すぎる時
カラオケ店が混むのは休日の前の日です。それ以外の平日は、かなり暇です。
平日は、お年寄りや、高校生が学校帰りに来るようなことがほとんどです。
あと1人カラオケも多いです。このようなお客さんは、フードやドリンクを注文することが少ないので、部屋に案内すればそれで終わりです。
ただ、平日は暇すぎて時間が経つのが遅く感じます。
「あれ?まだ30分しか経ってないの?」の連続です。酔ったお客さんに絡まれるとかより2倍きついです。
暇すぎるの大歓迎っていう人にはかなり向いているバイトだと思います。
カラオケバイトは高校生でも大丈夫?
高校生でもカラオケでバイトできるの?
カラオケバイトは出会える!
カラオケバイトは同年代が多いこともあり、スタッフの飲み会とかも多いですね。飲み会とかで意気投合して付き合うみたいな流れでしょう。
飲み会とかも働いている店舗を利用してやるので、割引があります。
カラオケバイトはこんな人におすすめ
暇で楽なバイトを探している人
掃除が得意な人
スタッフとわきあいあいバイトしたい人
最新の歌トレンドが知りたい人
バイトに出会いを求めている人
逆にカラオケバイトをおすすめしない人
・潔癖症の人
・酔ったお客さんに絡まれたくない人
・暇な時間が苦手の人
《最大1万円》お祝い金がもらえるバイト探し
バイトが決まったら最短翌日に全員お祝い金がもらえちゃうマッハバイトがアツイ!
・バイト決まったら全員がお祝い金をもらえる (最大1万円)
・約200,000件のバイトから自分に合ったバイトが探せる
・あなたに合ったおすすめのバイトを教えてくれる
・簡単登録(3分で登録完了)
「お祝い金がもらえるバイト探しって他にもあるじゃん!」
お祝い金がもらえるバイト探しは他にもありますが、申請とかめんどくさいんです。しかも申請してからもらえるまで時間がかかるし。。
マッハバイトは最短で翌日にお祝い金(最大1万円)がもらえちゃうんです。
人気の求人は定員に限りがあるので、早いもの勝ちです。「早く働いてお金が欲しい!」マッハでバイトを決めちゃいましょう。
人気記事
僕がビジネスを始めてから今までのことを漫画にしました


コメントを残す