【おすすめ出会い系サイト】ハッピーメール

【女一人暮らしの便利グッズ】25人がおすすめするアイテムをレビュー付きで紹介

今回は、25人の女性に一人暮らしで便利なグッズをレビュー付きで教えてもらいました。

「もっと便利な部屋にしたい」

「もっと快適な生活をしたい」

そのような希望をお持ちのあなたにぴったりのグッズが見つかります。

  • キッチン編
  • 家電編
  • 家具インテリア
  • その他便利グッズ

と分かれています。

では、早速見ていきましょう。

目次

女一人暮らし「おすすめの便利グッズ」

女一人暮らし便利グッズ(キッチン編)

これ1つで焼く・蒸す・煮込む、3つの調理が可能「電気鍋」


ポイント
  • 焼く、蒸す、煮込むの調理が全てできる
  • 1人サイズでお手軽
  • 見た目可愛い

1人鍋をテーブルの上で気軽にしたくて購入、火力調整も出来て煮る焼く蒸す揚げるが付属のプレートを交換するだけで何でも出来てしまいます。 何より見た目とお色目が可愛いのも購入してよかったです。 お友達と一緒にチーズフォンデュも出来るし1人焼肉もできちゃうので最近はガスコンロをほとんど使わずこれだけで調理しています。

レコルト ポットデュオ フェット [ ネイビー/RPD-3 ] recolte POT DUO fete 電気鍋 マルチクッカー
récolte (レコルト)

忙しい朝でも健康的なジュースでスタートできる「ミニジューサー」

ポイント
  • 簡単にジュースが作れる
  • コンパクト
  • 簡単

家庭用のジューサーは見た目も白が多くかわいくない。そして大きい。一人だと手軽に作れて保存ができるものが大切。この商品は色が3色はあったはず。ボタンは一つだし、蓋に飲み口がついていてそのまま飲めたり、保存ができるのですごく手軽な感じです。容量も多すぎないので1回分から1回分のジュースができます。機械自体も複雑ではないので簡単に洗えるのが最高でした。

Cogshou ミキサー【最新改良版】 ジューサーミックス ジュース ドリンクミニミキサー ミニボトルブレンダー ジューサー 小型 パーソナル ブレンダー 青汁 手作りフルーツジュース 離乳食 コンパクト 日本語取り扱い説明書付き (ホワイト)
Cogshou

これだけは必須アイテム「ティファール電気ケトル」

ポイント
  • 早い
  • 安い
  • シンブルデザイン

電気ケトルといえばティファール。私が購入したものは3000円くらいのものでしたが抗菌仕様でお湯もすぐ沸かしてくれるのでカップ麺やお茶のときに少しお湯がほしいときに1,2分で500mlくらいなら沸かしてくれるので非常に重宝しています。 カラーパリエーションや付属機能がついているものなど種類も多いので自分にあった商品があると思います。

おしゃれなワッフルサンドが簡単にできる「ホットサンドメーカー」

ポイント
  • 簡単にワッフルやホットサンドが作れる
  • プレートを取り換えることが出来る
  • 各サイトで高評価を得ている商品なので安心

私の一人暮らしを彩ってくれているのは間違いなくこのビタントニオのワッフル&ホットサンドベーカーです。 ホットサンドはパンに好きな具を挟んで焼くだけであっという間にカフェのようなホットサンドが完成します。これは料理が苦手でも安心。 ワッフルも、付属のレシピがあるので安心です。朝食やティータイム、来客時のおもてなしにも活躍します。 写真映えもするので、作った料理をSNS投稿もできます。

安さ重視で電気ケトルを選ぶならこれ!

ポイント
  • 電気なのでガスで沸かすよりも節約できる
  • ポットはずっと付けているけど、ケトルは使いたい時だけすぐに沸かすことが出来る
  • 意外と安価なので、壊れたり汚れたりした時に、すぐに買い替えられる

一人目の方:ファミリーに比べて一人暮らしはなかなか自炊しないと思うのでレトルトやインスタントに頼ることもあると思います。そんな時に一人分のお湯がすぐに沸かすことが出来たらすごく便利だと思いました。

二人目の方:一人暮らしをするにあたって、自炊に自信がなかったのでこの商品を購入しました。 店頭で実際に持ってみて、重すぎず扱いやすそうだったので選びました。 なんといっても値段がよいです。安さが魅力の商品です。 カップラーメンを食べたいときなど、わざわざ鍋を出して湯を準備する必要がないので、とても便利です。 朝に時間がないときでも、すぐに沸騰するのでコーヒーなどを楽しめます。

コンパクトで衛生的に米を管理する「計量米びつ」

ポイント
  • 狭いスペースに置ける
  • 大きさの割には沢山お米が入る
  • デザインが可愛い

一番のオススメは狭いスペースに収納ができる所です。 高さも高くないですし、奥行きもシンクの下に入るくらいなので良いです。 その割には6kg入るので、一人暮らしの方には月に一度入れたら足りるくらいです。 見た目も可愛いですし、色も2種類あるので、男性女性問わず利用できると思います。 金額もお手頃で、ネット購入でしたが送料も無料だったので、大変満足しております。

スペースがなくても食器を乾かす「水切りラック」

ポイント
  • 使っていないときはコンパクトになる
  • キッチンが、広く使える
  • インテリアの邪魔をしないシンプルなデザイン

一人暮らしを始めてから、キッチンの狭さに驚きました。まな板を置くスペースさえ危ういため自炊をあまりしなくなり、このままじゃダメだと思い調べた結果この商品に辿り着きました。この商品はシンクの上にまな板を置けるスペースを確保できるので、キッチンを広く使えるようになって自炊も捗るようになりました。

一人暮らしの料理にちょうど良いサイズ「IKEAフライパン」

ポイント
  • 安い
  • 一人ぶんを作るのにいいサイズ
  • 軽い

小さめサイズなので、一人分を作るときにピッタリだと思います。値段も安いので気楽に使えます。卵一つで薄焼きたまごがきれいに焼ける大きさなので、オムライスなど作るのにちょうどいいです。ホットケーキを焼くのにもいいと思います。軽いので、持ちやすくて、扱いやすく、テフロン加工なのでこびりつきの心配もありません。

1合がしっかり測れる「無印ライスストッカー」

ポイント
  • 1合が測れる
  • 冷蔵庫のドア部分に収納できる
  • お米2kg入るがスリムで持ちやすい

夏場にお米を冷蔵庫保存したく購入しました。値下げしていたのでラッキーでした。それまで袋開封後はジップロックで保存し、普通のカップで目分量で測っていたので、このライスストッカー購入後はとにかく収納がしやすく、ふたが1合が測れるカップになっているため、大変便利で時短にもなり助かっています。

公式サイトで購入可能

女一人暮らし便利グッズ(家電編)

軽い!「コードレス掃除機」

ポイント
  • 軽くて便利
  • コスパがいい
  • 一人暮らしのお部屋にはちょうどいい大きさ、充電も早くて吸引力も強いのでストレスなく使える

軽くて出し入れも簡単なので、汚れたらさっと取り出して掃除機をかけられるので、毎日使用しています。またコードレスなので壁紙が汚れたり剥がれるかもしれないというストレスが無くなりました。

こっちも安い!「電気ケトル」

ポイント
  • 安い
  • 壊れない
  • 安全

一人暮らしはなにかと物入りですが、手頃な電子ケトルは最初に揃えるべきアイテム。グリップが太くて持ちやすいし、3年使ってますが壊れません!もうリニューアルして、品番が変わっているかもしれませんが…。 間違えて空焚きしてしまったときも、オートオフ機能が働くので、安全です。シンプルで長く使える一台でした。

部屋が一気におしゃれになる「暖炉型ファンヒーター」

ポイント
  • 床暖房がなくても床面近くが暖かくなる
  • ファンヒーターなので側面が熱くならず物を置ける
  • 安価で薪ストーブの雰囲気を味わえる

一人暮らしなので、機能性とお洒落感があり、そして省スペースなファンヒーターを探していました。個人的な予算はややオーバーしていましたが、ファンヒーターの上に雑誌を置けること、ポイント的に暖めるには十分な大きさで見た目にも暖かいので、購入してよかったと思っています。

自宅でも外出先でもネットを使い放題!「ポケットWi-Fi」

一人暮らし wifi

ポイント
  • コンセントありなしに縛られず作業可能
  • 通信制限に悩まされずにサクサクインターネットの利用ができる
  • 月額利用料金が5000円未満で安い。

ポケットワイファイを購入するまでは有線LANを使用してインターネットを利用していましたが、購入後は電源を入れれば自由に使うことができるのでとても便利だなと思い、もう手放せません。これからも使い続けます。

大切な個人情報を守る「シュレッダー」

ポイント
  • 電動で5枚一気に入れても十分なパワー
  • ある程度貯めても一気に処理できるところ
  • 見た目がシンプルで部屋に置いても違和感がない

一人暮らしで、私は女性の一人暮らしがバレるなども含め、個人情報が漏れることが怖いと思い、シュレッダーを購入しました。 初めは手動のシュレッダーで、2枚しか一度に裁断することができない上に、意外と力が必要で、使うことが億劫になり、自動のシュレッダーを検討しました。 サイズ、パワー、金額さまざまある中で選んだのがこちらの商品です。 大手のメーカーではなかったので、心配でしたが口コミサイトで評判も良く、買って大満足の商品です。 平日はなかなか居る書類、いらない書類を分類することができないので、週末にまとめてシュレッダーをします。 1人暮らしでなければ容量が少なく、イライラしそうですが、私の郵便物の量が少ないのか、ぴったりなサイズです。手動を使っていた際に強い力が必要だった集めのハガキも入れるだけで完了し、時短もでき、個人情報も守ることができ大満足です!

湯船に浸かりながらリラックス「防水コンパクトテレビ」

ポイント
  • 防水なのでお風呂でもキッチンでも使える
  • 10型で場所をとらず、チューナーと離れた部屋でも使える
  • タッチパネル

購入前に電波範囲が気になったのですが、 実際に使ってみてチューナーと別の部屋でも、 ちゃんと映ります。ダイニングにチューナー置いて、お風呂や寝室にTVを移動しても視聴出来るので、便利です。 防水なので、キッチンにちょこんと置いて、 TVニュース観ながら、料理出来る点が一番気に入っています。 タッチパネルなので、直接 画面タッチで番組変更出来て、手が濡れていてもOKなのが、便利です。 他の大きさもありますが、10型が場所選ばず使えているので、このサイズで良かったと思っています。

今大人気!ハンガーに吊るした状態で臭い・シワを同時にとる「衣類スチーマー」

ポイント
  • 起動まで20秒なので朝時間がないときでもすぐにアイロンをかけられる
  • 重さが軽いのでラクラクアイロンがけができる
  • 大量のスチームが出るのでハンガーに吊るした状態でアイロンしてもシワがちゃんと取れる

朝の時間がないときに着たい服にシワが!っていう時がよくあるんですが、起動してからかけ終わるまで2分とかからずあっという間に使えて、アイロンがけが苦じゃなくなりました。

下着など外に干したくない洗濯物の生乾きを防ぐ「衣類乾燥除湿機」

ポイント
  • 部屋の中で洗濯物を干す際に、除湿器の風をあてると、カビ臭さの付着を防止できる
  • 夜仕事から帰ってから干した洗濯物が、起床時には乾いており、服が節約可能
  • 風の音がうるさくなく、睡眠に支障出ない

実は下着、靴下、ワイシャツをあまり持っていません。除湿器を使うと、夜仕事から帰ってから干した洗濯物が、起床時には乾いており、毎日同じ下着、靴下、ワイシャツを身に着けることができ、服代が節約でき、助かっています。また、洗濯物を部屋の中で中干ししていると、カビ臭さが着いてしまうものですが、除湿器を使うと、匂いの付着を防止でき、助かっています。

アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 デシカント式 除湿量 2L DDA-20
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

ブラシ付き!サクッと起動する「衣類スチーマー」

ポイント
  • ハンガーにかけたままでも服の皺が伸びる
  • 片手で持てる大きさ
  • 起動が早い

一人暮らしでアイロンを持っていませんでしたが、服の皺が気になることが時々あり、衣類スチーマーを探していました。 口コミも良さそうだったので、Amazonで購入しました。 服をハンガーにかけたまま使えて、しかも小さくてアイロン台不要なので機能面でも収納面でも満足です。 その日着る分の服だけサッと皺を伸ばす、時間のないときでも活用できます。 温度の調節機能で、服の素材によって切り替えられるのがとても便利です。

女一人暮らし便利グッズ(家具・インテリア編)

片付かない小物を一気に整理「カラーボックス」

ポイント
  • もちろん収納力抜群
  • 配置次第でオシャレな家具にアレンジ可能
  • 三色ありますがホワイトはどんな部屋にも馴染むし、カラボは意外に汚れない

色んな会社で取り扱いが有りますが、ニトリのカラボはデザインが洗練されていてお勧めです。このカラボの簡単なアレンジ術を今回紹介します。 ・布を使い、家財を見せない配置 生活用品で丸見えだとかっこ悪いです。そんな時はオシャレな布で隠します。 また賃貸は画鋲が基本禁止なので画鋲が刺せるのも利点の一つです。

ラックを二個使用し、ハンガーラックに! 収納スペースにハンガーパイプが無くて困った時はパイプ作ってしまいましょう。 作り方は二つのラックを向かい合わせで設置し、上にポールを置くだけ。固定も画鋲で挟むだけで出来るのでとても簡単です。

ラックがテーブルに! テーブルって部屋の面積の大部分を占めるので妥協したくないですよね。中々新居の使えそうないいテーブルが見つからない時は、ラックをテーブル代わりにしましょう。 作り方はラックを背中合わせて並べてクロスをかけるだけ。ソファに座って作業できるようなローテーブルが出来ます。足もとに収納があるので、文房具や本なども手元に置けて便利ですよ。

暖かいベットで気持ちよく眠れる「電気毛布」

ポイント
  • コストが安い
  • 暖かい
  • ベットに合った大きさ等色々ある

一人暮らしで寒い中でも、電気毛布をつけると体も温まるし、電気代だけで済む。そして、ベットにいることが多いと思うので、リラックスしながら過ごせる。私は手先や足先に冷え性も持ってるので、夜中起きてしまうことがありましたが、電気毛布のおかげで朝までゆっくりと眠ることができて、安く買えて長く使えるので一石二鳥です!

インテリアとしておしゃれな「電気タップ」

ポイント
  • スイッチOFFで節電になる
  • 色味がかわいい
  • 部屋がスッキリする

テレビ周りの配線と日常生活用の配線(ドライヤーの抜き差し等)で、プラグ周りがごちゃごちゃとしてきたことが気になり、家電量販店で購入しました。 たくさんのたこ足配線配線の中からこの商品を選んだポイントは、【見た目のかわいさ】と、【プラグの位置が横差し・スイッチが上面】についているところです! プラグが横向きだと、上差しのものよりも配線にボリュームが出ずにすっきりとします。棚下に隠したりもしやすいです。 使わない分はスイッチを切るだけで、無駄な電力等も省けるので、とても重宝しています!

【番外編】おすすめの便利グッズ

防犯対策にバッチリ!誰が来たか一瞬でわかる「ドアスコープモニター」

ポイント
  • 防犯対策ができる
  • 工事不要
  • モニターで外の様子を確認できる

賃貸なのでインターホンを交換することはできませんが、防犯対策のために何かないかと思っていました。ドアスコープからの映像を3.5インチのモニターで外の様子が確認できるので、昼はもちろん、夜間も安心して生活することができるので購入してよかったです。マグネット式なのでドアスコープにつけるだけ、配線工事もなく簡単に取り付けができます。

ちょっと高い所の物をとる時に便利な「カラフル脚立」

ポイント
  • MサイズとLサイズあり
  • 折り畳みできる
  • 椅子代わりにも利用できる

大きな折り畳みの脚立があったのですが、重たくて持ち運びにも、不便でした。 置く場所にも困ります。 ある日ホームセンターに行ったら、折り畳み式のカラフルな脚立がありました。 持ち運びももちろん軽くて、丈夫です。 ライトの取り替えにも、とても便利で、高い場所の作業がとても楽になりました。 出しっぱなしでも可愛いので椅子がわりにもなります。 折り畳んだら、隙間に入れれば邪魔にもなりませんよ。

部屋の模様替えも自分一人でできちゃう「らくらくヘルパー」

ポイント
  • 最大300キロの物まで軽く動かせる
  • 使い方が簡単
  • コンパクトに収納できる

もともと、部屋の模様替えが趣味です。一人暮らしのため重たいサイドボードや本棚を動かすのを諦めていましたが、ある時、たまたま見ねいたテレビショッピングで、このらくらくヘルパーを知りました。即購入し、とてもいい買い物をしたと思っています。高さが、170センチくらいある冷蔵庫も中身を出さずに簡単に位置を変えることができました。奥行き40センチ高さ80センチ幅200センチのサイドボードも動かせました。廃品回収の時にも段ボールや新聞などを箱に詰めて、その下にこのらくらくヘルパーを置いて押して行くこともできましたので、キャリーのようなものも不要です。収納用に 袋が付いていて、置き場所にも困らない手軽さです。

コメントを残す